2017-11

食事

おやつは食べていい?糖質制限ダイエットとおやつのあま~い関係

今やダイエットの定番ともいえる糖質制限ダイエット。文字通り糖質の摂取量を制限し血糖値の上昇を防ぐことで、インスリンの分泌を押さえ身体に余分な脂肪を蓄積させないようにするものです。糖と聞くと甘い物だけ想像しがちですが、いわゆる主食にも糖質は含まれています。ご飯やパン、麺類などにの糖
運動

正しい呼吸法で有酸素運動のダイエット効果をアップ!

ダイエットに欠かせない有酸素運動は、運動による呼吸で全身の血液に新しい酸素を送り込みます。有酸素運動の代表のウォーキングやジョギング、サイクリングなどすべてに共通して言えることですが、呼吸法ひとつで疲れにくく、脂肪の燃焼効果がアップします。理想の呼吸は酸素をしっかりと血液や臓器に
食事

ダイエット中のおやつはカロリー以外にも大事なポイントがあった!

ダイエット中は「カロリー制限する」と考えがちですが、すべてカロリーを把握するのは難しいですし、ストレスが溜まります。ダイエット中のカロリー目安は1日でおよそ200カロリーです。200カロリーはプリンやカップアイス1個分ですが、ケーキや菓子パンだと300カロリーを超えてしまいます。
部分痩せ

O脚だけじゃない、美脚を目指すならXO脚にも気を付けよう

足の形でなんとなく気になっている箇所がある方も多いと思います。もうちょっと細かったら、もっと真っ直ぐだったら、全体的なむくみ・・・挙げていけばキリがないですね。美脚を目指す方の気になるポイントの代表としてO脚があります。その名の通り、かかとを付けて自然に立った時に両膝がくっつかず
生活習慣

産後ヨガで、育児しながら無理せず体型戻し!

妊娠中に皮下脂肪が増え、体重が増えるのは母として当たり前のこと。それでも出産後には「なるべくすぐに以前の体型に戻したい」という女性としての気持ちもありますよね。しかし出産後は会陰切開・帝王切開の傷や、厳しい妊娠出産に耐えたダメージがまだまだ残っており、体が回復する前からハードな運
食事

自分でもできる手軽マクロビ生活!コンビニでお菓子も買える時代に

マクロビは、玄米や雑穀、全粒粉を用いた主食、野菜類や海藻類などを摂取する食事方法で、動物性のものは摂取しないのが特徴です。また、植物などを皮なども含めて捨てることなく全て摂取しようという、大変エコな食事方法でもあります。マクロビが日本に上陸して久しいですが、マクロビ食は砂糖や乳製
生活習慣

小顔を目指すならまずは歯医者さんへ!?顎に隠された秘密

意外かも知れませんが、小顔を目指す方やエラ張りを気にしている方は、1度嚙み合わせや歯のすり減り具合などを歯医者さんでチェックしてみることをおススメします。顎の筋肉が発達し過ぎているとその分顔が大きく見えることに繋がる場合があります。特に、エラが張っているような気がする方には得にお
生活習慣

エステでセルライトはなくなる?自分でもできるセルフケアを今すぐに始めるべき理由とは

気づかないうちにできてしまっていたセルライト・・・。老廃物の塊とも言われていますが、マッサージだけではなかなか撃退しにくいものです。1度できてしまうとそう簡単には消えてくれないこの憎きセルライト。その対策として、エステサロンなどでも集中対策コースが設けられていることも多いようです
食事

糖質制限の決定版!サラダチキンを有効活用しよう

糖質制限をしている方にとって毎日のメニューは悩みの種ではないでしょうか。ごはん、麺類、パンなどの摂取が制限される中で美味しく楽しく食事をする。最初は楽そうに感じても糖質をほとんど取らない生活をしていると禁断症状も出てくるというもの。そんな中で、美味しいレシピがあれば食事も楽しくな
生活習慣

二重あごの原因は生活習慣にあり?たるみを改善するメソッドとは

見た目年齢を左右するフェイスライン。体型はほっそりしているのに二重あごができてしまう、そんな悩みを持つ女性はとても多いと思います。老けた印象を持たれる二重あごは、ふくよかな方のみに現れるわけではありません。二重あごの正体はズバリ顔のたるみ。肥満だけではなく、日頃のライフスタイルが
生活習慣

むくみのせいで太りやすい身体へ

体内の余分な水分や老廃物は、血液やリンパの流れにのって全身を巡り排出されます。全身に運ばれる水分が運ばれずに細胞と細胞の隙間に流れ込んでしまう、または皮膚の下に溜まってしまう状態をむくみと言います。排出されるべき老廃物が体内にとどまった状態もむくみの状態です。このように、リンパの
生活習慣

ダイエットの間違いを正してリバウンドの恐怖に打ち勝とう!

ダイエットにつきものなのがリバウンド。せっかく体重が減ったのに、また体重が戻ってしまった!なんて悲しい経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。このリバウンドですが、人によってはダイエット前よりも増えてしまったという方もいるようです。それではせっかく頑張ったダイエットもま
生活習慣

日常生活に取り入れたい二の腕を引き締める3つの習慣

特に夏になるとあらわになる二の腕は、たるみや肉付きがあるとそれだけで体全体がずんぐり見えてしまい、ぷよぷよのお肉が気になります。気になる二の腕は、日頃から引き締める習慣を続けることで、部分的にすっきりすることは可能です。ぷよぷよお肉の上腕三頭筋肉と呼ばれる、二の腕のたるんだ筋肉は
生活習慣

ウォーキングは恥ずかしい?有酸素運動における不安要素を吹き飛ばそう!

ダイエットに効果的といわれる有酸素運動。定期的に行ってはいるけど、いまいち効果が出ない…そう悩む方も多いのではないでしょうか。実は有酸素運動にも様々な種類があり、ダイエッターの性格によってもその適正は違ってきます。そしてダイエット効果を得るための有酸素運動には、正しいフォームや適
運動

筋トレダイエットにおすすめの食事は?効果的な食材はコレ!

ダイエットで筋トレをする人は、太るからといって食事制限をしたり食事を抜いたりしていませんか。筋トレダイエットはバランスのいい食事を摂ってこそ効果はあります。しっかり筋肉をつけていくためにも、健康的な身体を維持し、綺麗なハリのある肌を保ちながら痩せるためにも食事は欠かせません。その
タイトルとURLをコピーしました