私たちの身近にあるファストファッションのお店。リーズナブルな価格はもちろんですが、何よりも注目すべきは幅広いサイズ展開ではないでしょうか。
体型カバーができるトップスやボトムスが揃っているので、様々な年齢層の女性から支持を得ているのも頷けます。しかし私たちのボディの中で、ひとつだけカバーできない箇所があります。
それはズバリ、顔。顔太りが目立つと全体的にアンバランスになり、体型カバーのコーディネートが台無しになってしまうのです。そこで今回は顔太りになる原因や、フェイスラインを引き締める小顔メソッドについてレクチャーしたいと思います。
もくじ
顔太りの原因はほとんどが○○だった
小顔メソッドをレクチャーする前に、顔太りになる原因を見つける事が先決です。まず最初に考えられるのが、水分過多によるむくみ。特にお酒を飲みすぎた翌日は、顔全体がパンパンなってしまいがちです。
お酒を飲むと抗利尿ホルモンの働きによりトイレが近くなりますが、同時に喉も渇いてくる、こんな経験はないでしょうか。この時お水を飲むとむくみを生じさせ、続けてお酒を飲む事で体の血管が膨張します。動脈に備わる毛細血管の血管透過性も上がり、多くの水分が血管から外に出ようと更にむくみを生じさせるのです。
喉が渇くたびにお酒かお水を飲む、この悪循環がむくみの原因になると考えられています。また、肥満によって顔に脂肪がつき、顔太りにつながっている可能性もあるのでご自身の顔太りの原因を見極めることが大切です。
続いて、小顔を手に入れるための方法ご紹介します。
1.小顔むくみとりの定番「半身浴」
小顔を目指せるだけではなく、全身のむくみとりにも効果がバッチリと言われているのが半身浴!痩せやすい体質を作る効果や、毛穴の汚れを落とすことも可能と言われ、美を目指す女子には必見のデトックス方法です。
用意するのは、水分補給用の水と乾いたフェイスタオル。半身浴をしている最中は体が温まり汗をかきます。体の巡りを促進し、むくみを取るためにも水分補給は必須です。フェイスタオルは、お湯に浸かっていない肩や首が冷えないように、羽織るようにかけておきましょう。
お湯の量はみぞおち程に。温度は38〜40℃程度が半身浴には適温です。時間は20分〜30分程が継続しやすくおすすめの長さです。お湯の温度を高くしすぎないこと、体調不良の際には無理をしないことが大切です。
2.「小顔ローラー」の活用
次におすすめするのが小顔ローラー。現在では薬局、バラエティショップや100円均一などでも販売されており、手軽に手に入れることができる、女子の定番アイテム!
電源や専用ジェルなども必要なく、テレビをみながらなど、「ながら」使用をすることが可能で、継続もしやすいと言えます。小顔ローラーには2種類の形が。まずよく目にするのが「Y字型タイプ」!
二股に分かれており、ヘッド部分にローラーが付いています。輪郭に使用するのにおすすめです。
次に「スティック型タイプ」。顔の広範囲だけではなく、目元、口元などポイント的に使用できるのも大きなメリット。リンパの流れを促進し、手軽に小顔を目指すことが可能です。
3.小顔マッサージ
小顔に近く方法として次に挙げられるのが、セルフ小顔マッサージ。4種類の様々なマッサージ方法をご紹介します。
小顔マッサージの効果をより高める、ウォーミングアップ
せっかくマッサージをするならば、効果をよりゲットしたいもの。まずは顔全体と首にマッサージクリームを塗り、ウォーミングアップから始めましょう。両手を後頭部で組み、首筋に沿ってなでおろし、これを5回以上繰り返しましょう。次に指全体を使用して耳の下から鎖骨へ軽くさすります。その後鎖骨の真ん中から外へリンパを流し、脇の下を抑えて完了です。
東洋医学の要素を活用!「かっさ」
かっさを使用してマッサージする方法もおすすめ。かっさとは中国で行われてきた民間医療で、専用の板を使用して行うマッサージ法です。流すようにして刺激することで、毛細血管に圧をプラスして循環を良くするというもの。東洋医学の要素が多く入ったデトックス法です。
かっさは現在100円均一などでも販売されており、比較的手に入りやすいアイテム。リンパの流れが良くなっている入浴中にも使用できるのでおすすめです。
まずは準備運動として、鎖骨の上下をかっさで流してほぐしましょう。滞りが無くなった感覚があればゴールです。次に首全体にかっさを沿わせてほぐして流しましょう。首は多くリンパが通っており、デトックスの要となる部分です。
首をほぐしたら、今度は小鼻からこめかみまで、力を入れすぎずに優しく流しましょう。顎先から耳前、耳にたまったリンパを流したら、再び首へ。
髪の毛の生え際全体をジグザグ状にほぐしたら、側頭部、頭頂部、後頭部をほぐしましょう。かっさで頭部全体をリフレッシュすることで、小顔により近くことができます。
むくみポイントにアタックする「リンパマッサージ」
むくみ解消と言えば、リンパの流れの改善。毎朝のメイク前などにチャレンジしてみましょう。
まずは2本の指を耳の後ろに当てます。そのまま鎖骨まで優しくマッサージ。これを3分程、乳液、マッサージクリームなどを指につけて行います。
リンパマッサージは基本的に末端の体の部位から心臓の方向へ向けて行うのが基本。これさえ覚えておけば、マッサージの方向に迷うこともなく、スムーズにマッサージを行うことができます。
表情筋にアタック!「顔ヨガ」
顔ヨガは、顔の筋肉の表情筋を刺激してむくみなどを解消する方法です。筋肉に直接アタックをかけるため、より効果が期待できるといいます。
まずご紹介するのが、「お腹がすいたワニ」というユニークなネーミングの顔ヨガ。片方の口角の横から、舌を長く横向きに出して、目線も出した方に寄せて4秒キープ。反対側も同様に、舌を長く出して目線もキープします。
次にご紹介するのが「はにわの顔」。「え」の口の形で口角をあげ、唇全体を口の中に巻き込みます。口の形はそのままに、目線を上に向けて天井を見ましょう。頬のあたりが刺激されるのを感じたら正解!手軽にできるのがポイントです。
顔のケア以外にも試したいダイエットとは
顔が太ってしまう原因として先ほども挙げたのが、蓄積された脂肪。脂肪を落とすにはやはりダイエット!今日から始められるおすすめのダイエット方法をご紹介します。
糖質制限ダイエット
今ダイエッターの間で話題になっているのが、糖質制限ダイエット。その名の通り、糖質を制限するダイエットになります。糖質制限において出来るだけ控えたいのが、糖質が多く含まれる炭水化物。
私たちが主食としている、米やパン、うどんやラーメンなどの麺類です。一見驚いてしまうかもしれませんが、遠慮なく食べていい食材も。意外なことに、牛肉、豚肉、鶏肉などのおなじみのお肉達や、卵、チーズ、クルミやアーモンドなどは遠慮なく食べても良い食材とのこと。
海藻類などもOKなので、食物繊維も摂れて安心。体重も比較的落ちやすいダイエット方法とのことです。
有酸素運動で脂肪燃焼を
ダイエットといえば有酸素運動!というイメージをお持ちの方も多いかと思われます。有酸素運動は、基礎代謝をアップさせることにも役立つほか、ストレス解消にもなるためやけ食いなどを防ぐことが可能です。
また、ウォーキングなどで足を多く使うことで、ふくらはぎの筋肉が刺激され、体の巡りが良くなってむくみの解消を目指すことも可能。有酸素運動の代表的なものとして、ウォーキングが挙げられます。
スピードなども自分で調整でき、長時間継続して行うことができる、最も気軽な有酸素運動です。ウォーキングに慣れてきたら、ゆるいスピードで走るジョギングなどにもチャレンジしてみましょう。
まとめ
女性なら誰しも憧れる小顔。憧れのフェイスラインに近く方法をご紹介しました。小顔ローラー、かっさなどの小物を使用する方法や、手のひらでのマッサージ、表情筋に直接刺激を与える顔ヨガなど、様々な方法があったかと思われます。
小顔を手に入れるには、やはり毎日の継続が必須です。自分にあった方法を見つけて、継続を最優先に考えてチャレンジしてみましょう。