
運動に適した時間帯を知っておこう
ダイエットのために運動をしようと考えますね。それならば「運動に最適な時間」「時間に合った運動法」も加えて考慮してみてください。できれば効率的に痩せていきたいもの。
最も運動に適した時間帯は、朝7時前後です。起きてから朝食を食べた後に体を動かすのがベストとされています。または夕方から夜の7時前後。仕事から帰ってきて、一息ついてから運動をするのも良いでしょう。
これらは血液の中にある、ストレスホルモン(コルチゾール)が関係しています。朝と夕方はコルチゾールの分泌が増えにくいので、運動に最適なのです。
朝の運動をするための注意点
早朝のさわやかな空気の中で、体を動かすのはとても気分がいいですね。1日そのものが恵まれたものになりそうです。
ところで、朝の運動には注意点がいくつかあります。まず、低血糖で具合が悪くならないように、必ず朝食をとっておきましょう。また、軽めのストレッチなどで充分にウォーミングアップをしてください。
寝起きの状態で、体温が低いまま運動をすると、トラブルの原因になりかねません。「朝食をとる」「ウォーミングアップ」このふたつをしっかり守ってくださいね。ダイエットにおいては、安全性を高めるのも重要です。
夕方の運動のメリット
夕方の運動をすすめる専門家がいます。そもそも日中の活動があるので、代謝が上がっています。そのまま運動をすると、効率的にカロリーを消費しやすくなるでしょう。気分的にもやる気になりやすいので「これから運動を始めたい」と計画しているのなら、夕方からスタートしてください。
効率よく運動をすれば、筋肉量が増え、ダイエットも楽しくなりますね。夕方の時間帯にトレーニングメニューを増やすスポーツクラブや、ジムも多いので、運動を定期的に続けやすいというメリットがあります。まずは夕方に集中するという手段を取りましょう。
寝る前はヨガをしましょう
深夜の激しい運動は、ストレスホルモンであるコルチゾールが上昇しやすくなります。ダイエットのために運動をするには、不向きな時間帯です。
そのため、この時間帯は「リラックス」「深呼吸」を意識した、やさしいトレーニングが推奨されます。
最も適しているのが「リラックスヨガ」などです。体をゆるめて、安眠へと近づきましょう。熟睡して休養ができれば、毎日の運動やトレーニングも、続けやすくなるからです。
深夜は自分をいたわる時間帯として、大切にしてください。アロマの香りなどを使って、心身を休めるのも良いでしょう。